◆ライフリズムナビ+Dr.メンテナンス時間
2025年10月7日(火)9時30分~11時30分
目次
アップデート内容
- スマホのアラート通知をタップすると、アラート発生居室を開くように機能を追加
- 過去データ表示時のアラート種別やグラフ表示順を記憶する機能の追加
- カメラ映像のぼかしの有無を設定する機能を追加
- カメラ録画映像のダウンロード権限を設定する機能を追加
- その他、軽微な修正
スマホのアラート通知をタップすると、アラート発生居室を開くように機能を追加
対応プラン
ライフリズムナビ+Dr.
ライフリズムナビ+Dr. ライト
スマホ端末の「プッシュ通知バナー」(アラート)をタップするとアラートの発生居室が開いた状態で起動されます。
過去データ表示時のアラート種別やグラフ表示順を記憶する機能の追加
対応プラン
ライフリズムナビ+Dr.
ライフリズムナビ+Dr. ライト
これまでの仕様では、過去データ上のグラフ、イベントアラートの表示設定について、画面遷移を行うとリセットされていました。
この点について、毎回再設定しなくて済むように変更してほしいとの要望を多数いただいておりました。
今回のアップデートで画面遷移を行っても、設定が維持される機能を追加しました。
設定は居室毎および端末毎に設定することができ、それぞれ維持されます。

カメラ映像のぼかしの有無を設定する機能を追加
対応プラン
ライフリズムナビ+Dr.
ライフリズムナビ+Dr. ライト
ライフリズムナビアプリでのライブビューおよびカメラビューワでのライブビューをぼかして表示することができるようになりました。
ぼかしのON/OFFは、ご入居者毎、またはユーザー毎に設定することが可能です。
(※ブラウザでのライブビュー閲覧時の映像には、ぼかし表示はされません。)
【映像のぼかし】をONにした場合

【映像のぼかし】OFFの場合

関連ページはこちら
あわせて読みたい


入居者の情報を設定・変更する
【入居する・入居者の情報を変更する】 新規入居者の情報を登録する PCスマホ 設定ページを開き、 入居者情報をクリックします。 入居者一覧の中から、対象居室の [入居…
あわせて読みたい


ユーザー情報を設定・変更する
【ユーザー情報の確認・編集】 設定ページを開きます。 PCスマホ ユーザー管理をクリックします。 対象のユーザーを選択し編集をクリックして編集画面を開きます。 変更…
カメラ録画映像のダウンロード権限を設定する機能を追加
対応プラン
ライフリズムナビ+Dr.
ライフリズムナビ+Dr. ライト
録画映像のダウンロード権限を設定できるようになりました。
ダウンロード権限は、ご入居者毎、またはユーザー毎に設定することが可能です。


