目次
はじめに
このページでは、Buddycomとライフリズムナビを連携する方法について説明します。
Buddycom連携とは
Buddycomとは、スマートフォンやタブレットを利用して複数の職員同士が通話をするためのインカムシステムです。
ライフリズムナビとBuddycomを連携すると、Buddycomでライフリズムナビのアラートを読み上げることができます。
ライフリズムナビとBuddycomを連携するには、ライフリズムナビと連携する旨をサイエンスアーツ社に連絡する必要があります。
詳しくはサイエンスアーツ社にお問い合わせください。
設定方法
Buddycomアプリ側の操作手順
ライフリズムナビのアラート通知を受け取る
① TALK画面左上のグループ名をタップし、通話先を選択する画面を開きます。
② アラート通知を受け取りたいグループの[聞く]ボタンをONにして、画面右上の[保存]をタップします。
③ ボタンをONにしたグループに通知されたアラートが読み上げられます。
アラート通知の履歴を確認する
① TALK画面左上のグループ名をタップし、通話先を選択する画面を開きます。
② アラート通知を受け取りたいグループ名をタップして右側の[話す]に を付けます。画面右上の[保存]をタップします。
③ CHAT画面にて、②で を付けたグループに通知されたアラート履歴を確認できます。
※Buddycomアプリの設定手順は、予告なく変更される場合があります。詳細はサイエンスアーツ社にご確認ください。
ライフリズムナビ側の設定手順
設定ページを開きます。
あわせて読みたい
設定ページを開く
PCスマホ 上部メニューから、設定をクリックします。 画面右下の[設定・その他]をタップし、[設定] をタップします。 ユーザー権限が「契約者」「法人管理者」のアカウ…
[ Buddycom連携設定 ]をクリックします。
グループ情報を登録する
Buddycomのグループ情報をライフリズムナビに登録します。
① +グループ新規追加をクリックします。
② Buddycomのグループ情報を登録します。
連携させたいグループの名称とグループIDを入力します。
グループの名称は任意のものを使用することもできますが、分かりやすくするためにBuddycom側で作成したグループと同じ名称にすることをおすすめします。
入力後は 保存 をクリックします。
[グループID] については、Buddycomのコンソール(管理画面)にてご確認いただけます。
詳しくはサイエンスアーツ社にお問い合わせください。
③ 登録したグループが表示されます。
Buddycomのグループ情報をライフリズムナビに登録します。
① +グループ新規追加をタップします。
② Buddycomのグループ情報を登録します。
連携させたいグループの名称とグループIDを入力します。
グループの名称は任意のものを使用することもできますが、分かりやすくするためにBuddycom側で作成したグループと同じ名称にすることをおすすめします。
入力後は 保存 をタップします。
[グループID] については、Buddycomのコンソール(管理画面)でご確認いただけます。
詳しくはサイエンスアーツ社にお問い合わせください。
③ 登録したグループが表示されます。
Buddycomにアラートを通知する居室を設定する
① 居室ごとの連携設定をクリックします。
② 連携させたい居室にチェックを入れ、 選択した居室を編集する をクリックします。
【全居室】【○階】などのチェックを入れると、一括で居室を選択できます。
③ グループ毎に受信したいアラートにチェックを入れ、保存 をクリックします。
この画面で通知をONにしても、[アラート通知設定]での設定がOFFになっていた場合は通知されません。
アラート通知設定については下記のページをご確認ください。
あわせて読みたい
アラートの通知設定を確認・変更する
設定ページを開き、 アラート通知設定メニューをクリックします。 PCスマホ 施設内の居室一覧の中から、対象居室にチェックを入れ、 選択した居室を編集する をクリック…
複数の居室を選択した場合は、選択したすべての居室ついて一括で設定が変更されます。
④ ライフリズムナビとBuddycomのグループが連携されます。
連携が完了すると、[グループとの連携]に連携済みと表示されます。
① 居室ごとの連携設定をタップします。
② 連携させたい居室にチェックを入れ、 選択した居室を編集する をタップします。
【全居室】【○階】などのチェックを入れると、一括で居室を選択できます。
③ グループ毎に受信したいアラートにチェックを入れ、保存 をタップします。
この画面で通知をONにしても、[アラート通知設定]での設定がOFFになっていた場合は通知されません。
アラート通知設定については下記のページをご確認ください。
あわせて読みたい
アラートの通知設定を確認・変更する
設定ページを開き、 アラート通知設定メニューをクリックします。 PCスマホ 施設内の居室一覧の中から、対象居室にチェックを入れ、 選択した居室を編集する をクリック…
複数の居室を選択した場合は、選択したすべての居室ついて一括で設定が変更されます。
④ ライフリズムナビとBuddycomのグループが連携されます。
連携が完了すると、[グループとの連携]に連携済みと表示されます。
テストメッセージを送信する
Buddycomとの連携状態を確認するためのテストメッセージを送信することができます。
正しく連携されている場合は、Buddycom側にテストメッセージが届きます。
① 登録済みのグループの[詳細]ボタンをクリックします。
② テストメッセージを送信をクリックします。
③ テスト送信をクリックすると、Buddycom側でテストメッセージを読み上げます。
① 登録済みのグループの[詳細]ボタンをタップします。
② テストメッセージを送信をタップします。
③ テスト送信をタップすると、Buddycom側でテストメッセージを読み上げます。
登録済みのグループを削除する
① 登録済みのグループの[詳細]ボタンをクリックします。
② 削除ボタンをクリックします。
③ グループ削除をクリックします。
④ 登録済みのグループが削除されます。
① 登録済みのグループの[詳細]ボタンをタップします。
② 削除ボタンをタップします。
③ グループ削除をタップします。
④ 登録済みのグループが削除されます。
ライフリズムナビ側のグループ登録情報が削除されますが、Buddycom側のグループ自体は削除されません。